山内重太郎 / 九州派

Jyutaro Yamauchi

【Japanese】

1929年 福岡市生まれ。

1956年 西南学院大学商学部商学専攻卒業後、家業の博多織製造・販売に従事する。 1957年に九州派に参加。

1958 九州派3人展 山内重太郎・オチ・オサム・桜井孝身をトキワ画廊にて開催。その後、 パリに約2年間遊学する。1960年、オチ・オサム、菊畑茂久馬、山内重太郎は一時的に脱 会し洞窟派を結成した。 その後、1980年代、韓国との交流に努め、1987年福岡アジア美術協会会長に就く。

作品はみな一貫して洗練された美に満ちている。他では見られない透徹とした美がこの画
家には存在する。

「私はまだ自分を前衛だとは思っていない。
私をも含めて、九州派全体がそうであろう。
私達は新しい素材を使用し、目先の変った絵を描くことをもって、ただちに前衛だというふうには考えていない。
そこには必然的に作家の精神内容が要求されなければならないからである。
私達はそういう意味から、いま理論の勉強を続けている。
そして私は、私の絵に、生々しい物質のもつ、物質そのものの不可思議な存在感、自分の生命によって捉えた「もの」そのものの言葉を、自分の最も高次な方法によって語らせたいと思っているが、さらに、思想性をもってその裏づけを行いたいと企てている。
そして、私がいま、一番願っていることは、九州派が新しい美術の理論を確立し、本当の前衛運動を展開することであり、それがイズムにまで高められ、まだ同時に、いままで前衛を持たなかった九州に、それこそほんものの前衛を打ちたてたいということである。」
山内重太郎
「前衛の場から」『芸林』1958年7月号
『九州派大全』に再録

1929 福岡市に生まれる
1950 久野大正に師事
1956 西南学院大学商学部商学専攻 卒業
1956 家業の博多織製造・販売に従事
1957 西日本美術展(西日本新聞主催) 奨励賞 福岡県展 佳作賞
1957 九州派に参加
1958 石橋美術館主催第1回西日本洋画新人秀作展金賞
1958 九州派3人展 山内重太郎・オチオサム・桜井孝身 トキワ画廊
1960 パリに遊学 約2年間
1965 美術講演会・公開討論会に出席 福岡市民会館
1967 九州・現代美術の動向展 福岡市民会館
1970 ニルヴァーナ展 京都市美術館
1971 電報体提示 観念の外延 ギャラリー16 / 京都市
1971 イメージからメッセージへ展 ギャラリー16 / 京都市
1976 多元的抽象展を企画 福岡県文化会館
1977 個展 エンギャラリー / 福岡市
1977 白の空間展 福岡県文化会館
1977 九州エクステリア展 ガーデンパレス / 大牟田市
1977 プリントアート 福岡市アート・ギャラリー
1978 個展 アートスペース獏 / 福岡市
1980 抽象作家4人展 アートスペース獏 / 福岡市
1981 環玄海展(福岡市)結成
83年に環抽象絵画協会と改称、86年まで代表
1981 韓・日現代絵画展 韓国文化芸術振興院美術会館 / ソウル市(’83.’85,’87)
1982 第2回日韓現代美術展 福岡市美術館(’84.’86,’88)
1987 福岡アジア美術協会会長
1988 九州派展ー反芸術プロジェクト 福岡市美術館
1991 (物体)詩:思考するオブジェからGOMI・ARTへ 板橋区立美術館 / 東京都
1994 版画展 添田町美術館 / 福岡県添田町
1997 個展 久我記念美術館 / 福岡県須恵町
1997 個展 ギャラリー源 / 福岡市
1998 個展 早良美術館 / 福岡市
2004 痕跡ー戦後美術における身体と思考 京都国立近代美術館・東京都国立近代美術館
2015 「九州派展」福岡市美術館


【English】

“I still don’t consider myself avant-garde.
I think the whole Kyushu-Ha, including myself, would agree.
We do not consider the use of new materials and the painting of novel and unusual pictures to be immediately avant-garde.
This is because the mental content of the artist must inevitably be required.
That is why we are continuing to study the theory.
And I want my paintings to speak in their own highest way of the mysterious presence of the raw material itself, the language of that which I have captured with my own life.
Furthermore, I plan to back this up with ideology.
My greatest hope is that Kyushu-Ha will establish a new theory of art and develop a real avant-garde movement.
It has been raised to an ism, and yet at the same time, we want to create a real avant-garde in Kyushu, which has never had an avant-garde before.”
Jutaro Ymauchi

1929 Born in Fukuoka City
1956 Graduated from Seinan Gakuin University
1956 Engaged in the family business of Hakata textile production and sales
1957 West Japan Art Exhibition (sponsored by Nishinippon Shimbun), Encouragement Prize, Fukuoka Prefectural Exhibition, Honorable Mention
1957 Participates in Kyushu-Ha
1958 Gold Prize at the 1st West Japan Newcomer’s Exhibition of Western-style Painting organized by Ishibashi Museum of Art
1958 Kyushu-Ha 3-man exhibition Jutaro Yamauchi, Ochi Osamu, Takami Sakurai, Tokiwa Gallery
1960 Studied in Paris for about 2 years
1965 Attended art lectures and public discussions Fukuoka Civic Hall
1967 Trend Exhibition of Contemporary Art in Kyushu, Fukuoka Civic Hall, Fukuoka, Japan
1970 Nirvana Exhibition, Kyoto Municipal Museum of Art
1976 Planned a multi-dimensional abstract exhibition Fukuoka Prefectural Culture Hall
1977 White Space Exhibition Fukuoka Prefectural Culture Hall
1977 Printed Art Fukuoka City Art Gallery
1978 Solo exhibition at Art Space Baku / Fukuoka, Japan
Renamed the Association for Abstract Painting in 1983 and represented until 1986.
1981 Korea-Japan Contemporary Painting Exhibition, Korea Arts and Culture Promotion Agency / Seoul (’83.’85,’87)
1982 2nd Japan-Korea Contemporary Art Exhibition, Fukuoka City Art Museum (’84.’86,’88)
1987 President, Fukuoka Asian Art Association
1988 Kyushu-Ha Exhibition – Anti-Art Project, Fukuoka City Art Museum, Fukuoka, Japan
1991 (Object) Poem: From Thinking Object to GOMI・ART Itabashi Art Museum / Tokyo, Japan
1994 Print Exhibition Soeda Art Museum / Soeda, Fukuoka, Japan
1997 Solo Exhibition, Kuga Memorial Art Museum / Sue-cho, Fukuoka, Japan
2004 Traces: Bodies and Thoughts in Postwar Art, The National Museum of Modern Art, Kyoto, The National Museum of Modern Art, Tokyo
2015 “Kyushu-Ha Exhibition” Fukuoka City Museum of Art, Fukuoka, Japan


<美術館コレクション Museum collection>

福岡市美術館 山内重太郎収蔵作品


「ネアン」
油彩・板
W215 × H275 mm /1957


「作品」
油彩・キャンバス
W535 × H650 mm


「彩流」
油彩・ガラス
W230 × H165 mm /1989


「作品」
油彩・キャンバス
W190 × H270 mm


「作品(パリ時代)」
水彩・紙
W310 × H240 mm /1989


【About Kyushu-Ha】
Japanese text
English text
Chinese text

【Website Japanese】
Art- Exhibition,Tokyo 個人的2018年の作品ベスト10 website

【Article Japanese】
フクニチ新聞 29th. Sep.1976 「 汎 世界的空間」の創造を 山内重太郎 article

【Text Japanese】
九州派私記 山内重太郎 海図出版 #1#2#3#4#5

九州派覚書 山内重太郎  #1#2#3#4#5

九州派機関誌三号 山内重太郎 text

九州派3人展 トキワ画廊 1958 パンフレットの文章 山内重太郎 text

「サビツイタ裸女」誕生 山内重太郎 九州派機関誌 text

アンフォルメル雑感 山内重太郎 九州派機関誌 text

【Article English】
Fukunichi Newspaper 29th Sep.1976 The creation of a “pan-worldly space” Abstract Art Jutaro Yamauchi article

【Text English】
Kyushu-Ha Personal Records Jutaro Yamauchi text

Kyushu-ha Memorandum Jutaro Yamauchi text

1958 Kyushu- Ha Three Persons Exhibition Text of Tokiwa Gallery Pamphlet text


Gallery MORYTA exhibition 九州派 2019 website
Gallery MORYTA exhibition 九州派 2018 website