Hidesuke OBTA
【Japanese】
1930年、 福岡県に生まれる。
福岡教育大学を卒業後、小学校教諭になったが、「子どもたちにせがまれていても面白くないという理由から7年で退職した。
翌年、前衛グループ「九州派」に参加し、「同年代人であり続けたい」と思う心から、地域での手作り美術館など卓越したアイデアと行動力を見せた。
1960年に東京・銀座画廊での個展を計画するも会期の4ヶ月前に急性肝炎で入院し、断念する。
再び30歳で中学校教諭に戻るが、「あの時、血を吐いてでも描かにゃいかんかった。教師も絵も中途半端になった。」という思いから44歳で退職する。
その後、九州現代美術「幻想と情念」展や個展、日韓現代絵画展など数多くの展覧会が開かれた。
1949 福岡教育大学卒業福岡市立内野小学校教論田隈小西新小を経て1956退職
1957 前衛グループ「九州派に参加」
1960 福岡市立東光中学校教論姪浜中友泉中能古中を経て1975退職
1974 九州現代美術「幻想と情念」展(福岡県文化会館)
1976 第8回今日の美術展(福岡県文化会館)
1978 個展(エン・ギャラリー福岡市)
1979 個展(村岡屋画廊福岡市)1980第1回福岡美術家協会展(福岡市美術館)第1回小戸物産展(エン・ギャラリー福岡市)
1981 第2回福岡美術家協会展(福岡市美術館)
1981 韓・日現代絵画展(韓国文化芸術振興院美術会館ノソウル)
1982 西区美術展(オイスカ西日本研修センター福岡)個展(ギャラリーおいし福岡市)
1983 県政刷新をアピールする作家展(ギャラリーおいし/福岡市)
1984 福岡市西区役所ロビー壁画制作に参加
1985 第2回小戸物産展(自宅アトリエ福岡市)
1988 個展(ギャラリーおいし/福岡市)
1999 個展(ギャラリーとわーる福岡市)2002 個展(ギャラリーとわーる)
2014 永眠
<美術館コレクション Museum collection>
福岡市美術館 →小幡英資収蔵作品
「non title」
oil on canvas
sm/1980,81?
「unknown」
oil on canvas
F10
「太陽の座・下」
oil on canvas
F8/1993
fcdabe8e70145ccad.jpg” alt=”” width=”836″ height=”1000″ class=”alignnone size-full wp-image-3449″ />
「unknown」
oil on canvas
F50
【About Kyushu-Ha】
Japanese text
English text
Chinese text
【Text Japanese】
QUI INCOMINCIA IL LIBRO DELLA NOVA ESIGENZA E DELLA SUPRENNA VIRTU 小幡英資 text
九州派の朽ちる時、世界も又朽ちるだろう 小幡英質 text
【Article Japanese】
西日本新聞 文化欄 前衛たちの軌跡 九州派から四半世紀 1988年 article